« 雨が上がって | トップページ | 空模様 »
近所の公園でトベラ(トベラ科)の花が咲いていました。
本来は海岸近くに生える植物ですが、公園や庭に植えられることが多く、街なかでもよく見掛けます。
花は咲き始めが白く、やがて黄色に変わります。
甘い香りがします。
2008年5月26日 (月) 公園・植物園 | 固定リンク
トベラはこちらにはいっぱいありますよ。 今年は4月中旬に花の写真を撮っていました。 東京でも街中に植えられているのですね。住んでいる時にはちっとも知らなかった。
投稿: きよこ | 2008年5月27日 (火) 14:59
屋久島は4月中旬に咲くのですか。東京と1ヶ月くらい違うみたいですね。
花が咲かないと気が付かない、ってことありますね。しょっちゅう歩いている場所なのに、花が咲いて初めてトベラに気が付きました。 そんな人が多いようで、写真を撮っていると見に来て、花の香りを確かめたりしていましたよ。
投稿: ひなた | 2008年5月27日 (火) 20:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
トベラはこちらにはいっぱいありますよ。
今年は4月中旬に花の写真を撮っていました。
東京でも街中に植えられているのですね。住んでいる時にはちっとも知らなかった。
投稿: きよこ | 2008年5月27日 (火) 14:59
屋久島は4月中旬に咲くのですか。東京と1ヶ月くらい違うみたいですね。
花が咲かないと気が付かない、ってことありますね。しょっちゅう歩いている場所なのに、花が咲いて初めてトベラに気が付きました。
そんな人が多いようで、写真を撮っていると見に来て、花の香りを確かめたりしていましたよ。
投稿: ひなた | 2008年5月27日 (火) 20:32