« アセビの蕾 | トップページ | アセビが咲きましたよ (^~^●)~♪ »

ホトケノザ

今日の東京は冷たい雪が降っています。寒い一日になりました。

先日のこと。
近所の公園の花壇にホトケノザが咲いていました。ありふれた花ですが、可愛くて良い花ですよね。

ここの花壇は、春はナノハナやネモフィラ、リナリアを咲かせていたのですが、今年はネモフィラ、リナリアのロゼットが少し見られるだけです。ホトケノザやオオイヌノフグリなどのいわゆる雑草ばかりが目立っています。
毎年、花壇一面に花を咲かせるのも大変なんでしょうね。

まぁ、私的には雑草の方が好きなので、今年の花壇は見ていて楽しいのですが・・・。(^_^)v 

T_p1320259

|

« アセビの蕾 | トップページ | アセビが咲きましたよ (^~^●)~♪ »

コメント

今日は京王線の聖蹟桜ヶ丘でボタニカルアート展を見てきました。家からバスと電車で40分なので近い。
先生の絵はルーペで見たくなるほど細密。生徒さんの作品でも、シロツメクサのネックレースなどは、実物大で100個ほどの花序に付いている花の、花弁1枚1枚がきちっと描いてありました。花の数は千個以上になるはず、気が遠くなりそう。
最も気に入ったのがヘクソカズラの絵でした。

投稿: 田中 肇 | 2015年2月 6日 (金) 20:54

田中さん

ボタニカルアートのシロツメクサ、本当に気が遠くなりそうな細かさなんですね。でも、描く方はもちろんだけれど、見る方も勉強になりそうです。
ボタニカルアートのような細密画は無理なんですが、去年、植物観察をした新宿御苑の11ヶ月分のイラストマップを作っています。
簡単に描いているのですが、いざ描き始めてみるとなかなか難しくて苦戦しています。

投稿: ひなた | 2015年2月 7日 (土) 14:10

>新宿御苑の11ヶ月分のイラストマップ
楽しそうですね。
完成したら見せてください。

投稿: 田中 肇 | 2015年2月 7日 (土) 20:36

田中さん

>完成したら見せてください。

あれこれ、突っ込みどころ満載ですよ。(笑)
まぁ、それはともかく、試行錯誤しながら描いています。今日もこれから続きを描こうと思っています。

投稿: ひなた | 2015年2月 8日 (日) 13:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アセビの蕾 | トップページ | アセビが咲きましたよ (^~^●)~♪ »