神代植物公園 植物多様性センター 野山に咲く花
今年の8月はコロナ+夏バテで結局どこにも出掛けませんでした。植物多様性センターで少しだけですが、野山の夏の花が見られて良かったと思います。
写真をクリックすると大きくなります。
レンゲショウマの花が見られました。\(^o^)/
通路脇にヤブランが咲いていました。普通に見られるヤブランよりもやや大きめな株、花もたくさん咲いています。近付いてよく見たら、花茎が枝分かれしていました。枝分かれした茎のすべてに花が咲いています。こんな風に枝分かれしたヤブランは初めて見たと思います。
カワラナデシコ
ノカンゾウ
バアソブの花が見られました。今年は今まで知らなかったバアソブの自生地に観察に出掛ける予定でいました。でも、出掛けることができなくてがっかりしていたのですが、植物多様性センターで見られるとは・・・。しかも、花や蕾の数が多くて、本当に嬉しくなりました。来年こそは、バアソブの自生地に行こうと思います。
マツカゼソウの涼しげな花。良いですね~(^^♪
カリガネソウも咲いていました。この花はちょっとの風にも揺れてしまって、なかなか写真が撮れないのですが、この日は風が止まるときがあって何とか撮れました。
ヤマボウシの実が色付き始めていました。
マキエハギ
風に揺れるコオニユリの花を見ていたら、一瞬だけ高原を歩いているような気持になりました。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ~夏の観察の花々を楽しませていただきました。ありがとうございます!わたしもワクチン副反応疲れと夏バテで、気が付いたら8月が消え去りました。
(^-^)秋は少し自然の中で立ち止まってみま~す
投稿: 148ま | 2021年9月 7日 (火) 13:01
148まさん
ワクチン、もう済んだのですね。副反応、大変だったのですか? 夏バテとダブルでは辛いですね。でも、ワクチンが済んだらちょっとは安心ですね。
もう秋の花が咲き始めていますね。うちの近所の芝生ではピンクのツルボの花があちこちで咲いています。なかなか遠出はできませんが、街中散歩でも秋の自然を楽しみたいですね。
投稿: ひなた | 2021年9月 8日 (水) 14:40