« 神代植物公園 植物多様性センター 3 | トップページ | やっと見付けたセンブリの花 »

神代植物公園 植物多様性センター 4

12月にパソコンが故障してしまい、「神代植物公園 植物多様性センター」の続きが残っていたのですが、ブログをお休みしていました。
何とか復活できたので、すっかり遅くなってしまいましたが、残りの分を続けようと思います。

こんな感じでのんびりのブログですが、今年もよろしくお願い致します。

写真をクリックすると大きくなります。

神代植物公園 植物多様性センターで観察した植物の残りです。

ナワシログミの花はほとんど終わっていました。残っていた花はふたつだけでした。

Img_8441

Img_8447

マヤランがまだ咲いていました。結構花期が長いですね。

Img_8476

Img_8477

コウヤボウキはよく咲いていました。

Img_8490_20250105144901

メギの実が見られました。

Img_8502_20250105144901

カリガネソウ

Img_8508

シモバシラがまだ咲いていました。

Img_8509

神代植物公園 植物多様性センターで観察した植物は以上です。

観察は11月中旬です。

|

« 神代植物公園 植物多様性センター 3 | トップページ | やっと見付けたセンブリの花 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 神代植物公園 植物多様性センター 3 | トップページ | やっと見付けたセンブリの花 »