カンパニュラ (フウリンソウ) 帯化
近所の畑にカンパニュラ (フウリンソウ)が数本植えられていました。
写真をクリックすると大きくなります。
そのうちの1本が帯化しているのに気が付いたのは5月14日でした。
6月10日に行ったときの写真です。帯化していたカンパニュラはまだ蕾のままでした。ほかにも数本カンパニュラが植えられているのですが、そちらは花を咲かせていました。帯化によって開花を遅れるなんてことがあるのでしょうか?
6月30日に見に行ったときは、帯化のカンパニュラも咲いていました。きれいな紫色の花です。
花はそろそろ終わりのようです。ちょっと見に行くのが遅かったですね。花付きの良かった枝が1本なくなっていました。白い花のカンパニュラも少し残っていました。
より以前の記事一覧
- ジキタリス 帯化 2019.08.02
- ナヨクサフジ 5月 帯化 2019.06.11
- コウゾリナ 帯化 2019.06.01
- 薬用植物園 ミツマタ 帯化 2019.02.28
- ツワブキ 帯化 2018.12.18
- メドハギ 帯化 2018.10.29
- 薬用植物園 ヤマユリ 帯化 2018.07.11
- ツワブキ(帯化) 2017.11.02
- オオバギボウシ 帯化 2017.10.02
- セイヨウタンポポ 帯化 2017.06.14
- 柿の木? 帯化 2017.01.19
- 多摩森林科学園 フジカンゾウの帯化 2016.10.05
- アキノノゲシ 帯化 2016.08.30
- 水辺の植物観察 タコノアシ(帯化) 2016.08.16
- フッキソウ 2016.04.07
- モミジアオイ(帯化) 2014.09.13
- 大根!! 2014.05.08
最近のコメント