フジカンゾウ 帯化

これも野草園で見た植物です。

写真をクリックすると大きくなります。

やけにがっしりしたフジカンゾウがありました。名前のプレートがなかったら、フジカンゾウかどうかちょっと迷ったかもしれません。

T_img_7196

花は咲いていませんでした。

T_img_7195_20240926145701

茎の先をよく見ると帯化していました。この状態だと花は咲かないかもしれませんね。

T_img_7198_20240926145701

| | コメント (0)

カンパニュラ (フウリンソウ) 帯化

近所の畑にカンパニュラ (フウリンソウ)が数本植えられていました。

写真をクリックすると大きくなります。

そのうちの1本が帯化しているのに気が付いたのは5月14日でした。

T_img_6213

6月10日に行ったときの写真です。帯化していたカンパニュラはまだ蕾のままでした。ほかにも数本カンパニュラが植えられているのですが、そちらは花を咲かせていました。帯化によって開花を遅れるなんてことがあるのでしょうか?

T_img_6398_20240701155301

T_img_6394

T_img_6396

6月30日に見に行ったときは、帯化のカンパニュラも咲いていました。きれいな紫色の花です。

T_img_6632

花はそろそろ終わりのようです。ちょっと見に行くのが遅かったですね。花付きの良かった枝が1本なくなっていました。白い花のカンパニュラも少し残っていました。

T_img_6633_20240701155301

| | コメント (0)

シロタエギク 帯化 (6月初旬)

帯化したシロタエギクです。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_3727

違う方角からもう1枚。

T_img_3735

| | コメント (0)

コウゾリナ 帯化 (4月中旬)

帯化したコウゾリナを見付けました。立派な帯化ですね。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_2625

トリミングしてみました。普通のコウゾリナの剛毛も凄いですが、帯化していると凄さが何倍にも見えますね。

Photo_20220531170601

| | コメント (0)

ミツマタ 帯化

帯化したミツマタを見付けました。帯化したミツマタを見たのは3回目です。ミツマタって帯化しやすいの?

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_0920_20220302171801

| | コメント (2)

ブタナ(帯化)

うちの周辺は芝生地が多くて、今の季節はブタナとヘラオオバコが大群落を作っているのが見られます。先日、その中に帯化しているブタナを2本、見付けました。

写真をクリックすると大きくなります。

入れない場所に咲いていたのでわかりにくい写真になってしまいました。

T_img_2839

トリミングしてみました。

花は終わっていました。

Photo_20200508170001

もう1本はまだ蕾でした。

T_img_2844

茎は帯化していますが、花の部分は帯化していないようです。

Photo_20200508170002

| | コメント (0)

セイヨウタンポポ(帯化) その後

遊歩道で見たセイヨウタンポポ(帯化)のその後です。

写真をクリックすると大きくなります。

4月22日に見たときは、1本の茎が立ち上がって種を飛ばす用意が出来たように見えました。5月3日にまた見に行ってみると、茎が枯れて種が残ったまま倒れていました。

T_img_2852

T_img_2850

頭花が多過ぎて(重すぎて?)うまく風に乗れなかったのかもしれませんね。

| | コメント (4)

セイヨウタンポポ(帯化)

遠くのスーパーに行った帰りによく歩く遊歩道で、帯化したセイヨウタンポポを見付けました。

写真をクリックすると大きくなります。

花は終わっていて、茎が倒れ掛かっていました。もう少し早くあのスーパーに行っていたら花が見られたかも・・・。残念!!
(4月15日撮影)

T_img_2746

T_img_2748

T_img_2751

4月22日、帯化したセイヨウタンポポの様子を見に行ってきました。帯化した2本のうち、1本は茎が立って、種を飛ばす用意が出来ていました。もう少ししたら風に乗ってあちこちに飛んでいくのでしょうね。(4月22日撮影)

T_img_2807

T_img_2810

| | コメント (2)

ヤマユリ 帯化

帯化したヤマユリを見付けました。花の時期に見たかったなぁ~。来年も帯化するかしら? 来年の花の時期に見に行くことにしましょう。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_9880

T_img_9883

T_img_9885

| | コメント (2)

タカサゴユリ、もしくは、シンテッポウユリ 帯化

タカサゴユリなのか、シンテッポウユリなのか、どっちかわかりませんが、帯化しているのを見ました。

来年はどうかな? 来年の花を観察してみることにします。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_9525

3本も帯化しています。

T_img_9523

| | コメント (0)