世界らん展 4

「世界らん展」の続きです。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_1275

T_img_1280

T_img_1284

T_img_1286

T_img_1287

T_img_1294

T_img_1296

T_img_1300

これで「世界らん展」の写真は終わりです。

| | コメント (2)

世界らん展 3

「世界らん展」の続きです。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_1240

T_img_1241

T_img_1242

T_img_1245

T_img_1252

T_img_1256

T_img_1261

T_img_1263

T_img_1279

T_img_1278

| | コメント (2)

世界らん展 2

「世界らん展」の続きです。

「これがランなの!」と思うような花もありました。奥が深く、興味深いです。でも、その分、ちょっと疲れました。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_1143

T_img_1202

T_img_1206

T_img_1213

T_img_1216

T_img_1219

T_img_1225

T_img_1233

T_img_1235

T_img_1237

| | コメント (0)

世界らん展 1

東京ドームの「世界らん展」に行ってきました。
どの花も華やかで、見応えがありました。見られたランの花の写真を、何回かに分けてアップします。ひとつひとつの花をゆっくり見る時間がなく、花の名前を確認することができませんでした。なので、写真だけです。m(_ _)m

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_1102

T_img_1103

T_img_1109

T_img_1110

T_img_1113

T_img_1120

T_img_1121

T_img_1132

T_img_1133

T_img_1138

| | コメント (2)

コンロンカ

温室の花だと思っていたけれど、露地植えでも咲くんですね~(^^♪

T_img_0302

東京都

| | コメント (0)

ワイヤープランツ

地植えにして、わさわさ茂っているワイヤープランツをよく見掛けます。なかには、フェンスや塀を飲み込んだみたいになっているのもありますね。

写真をクリックすると大きくなります。

ここのも花壇からあふれていますが、まだそれ程でもないみたい。

T_img_8208

T_img_8209

よく見たら花が咲いていました。実になりかけているのもありますね。実は熟すと白色のベルのような形になるようです。白くなった実はまだ見たことがないので、いつか見てみたいですね~(^^♪

T_img_8206

T_img_8181

花に蟻が来ていました。

T_img_8195

T_img_8197

| | コメント (4)