七社神社

平塚神社から七社神社へと歩きました。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_8183

T_img_8187

社殿前に八重桜の「御衣黄」と「福禄寿」が植えられています。春はきれいでしょうね。

T_img_8186

七社神社の狛犬さんも凛々しいですね。七社神社の狛犬さんはどちらも子供を連れています。(どちらの狛犬さんも子供を連れているのは初めて見ました。) 雄も雌も子供を守る様子から、子宝・安産・家庭円満のご利益があると云われているそうです。

T_img_8188_20241110170401

T_img_8189

境内に大銀杏の木がありました。一枚の写真に納まりません。

T_img_8185
T_img_8184

北区西ヶ原 11月6日

| | コメント (0)

平塚神社

旧古河庭園から飛鳥山公園に行く途中で立ち寄った神社です。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_8181_20241110170301

T_img_8178_20241110170301

凛々しい狛犬さんでした。狛犬は邪気を祓い、神前守護の意味を持っているそうです。犬と言っていますが、獅子と獅子形の架空の像で、エジプトやインドが起源とされているようです。

T_img_8179

T_img_8180_20241110170301

北区上中里 11月6日

| | コメント (0)

清瀬市下宿 八幡神社 ( 5月3日 )

清瀬市下宿にある神社です。

新田義輔が暦応年中(1338~1342)に創建したと伝えられています。

写真をクリックすると大きくなります。

T_img_5818

T_img_5817

T_img_5816

T_img_5815

清瀬市下宿2丁目

| | コメント (0)