北とぴあ 17階から

北区王子の北とぴあの17階から見た景色です。

写真をクリックすると大きくなります。

飛鳥山公園モノレール・アスカルゴ

T_img_8243

飛鳥山

T_img_8226

T_img_8227_20241108212101

スカイツリーが見えました。

T_img_8241_20241108212101

隅田川が見えました。

T_img_8246_20241108212101

T_img_8247_20241108212101

曇っていたのではっきりとは見えなかったのですが、写真中央に筑波山が写っています。晴れていたら、くっきりと見えたと思うので残念でした。

T_img_8248_20241108212101

窓の下にJR王子駅が見えました。

王子駅を通過する新幹線

T_img_8225_20241108212201

T_img_8232

新幹線と在来線がすれ違っていきます。

T_img_8234

新幹線もすれ違っていきます。

T_img_8258_20241108212201

T_img_8259_20241108212201

T_img_8260_20241108212201

T_img_8261_20241108212201

T_img_8265

高い線路は新幹線の線路です。線路の曲線が美しい・・・。低い線路は、高崎線、湘南新宿ラインなどの線路です。

T_img_8256

貨物列車が通りました。貨物列車を見るのは久しぶりです。慌てて撮ったので窓下の壁が写ってしまいました。 。(_ _。) 

T_img_8252_20241108212301

T_img_8253_20241108212301

北区王子 11月6日

 

| | コメント (0)

雨の鎌倉

5月下旬のお散歩と植物観察がひとつ残っていました。

写真をクリックすると大きくなります。

5月下旬、逗子市のまんだら堂やぐら群を見学して、そのあと北鎌倉周辺で植物観察をしました。

午前中のまんだら堂やぐら群は曇り空でしたが、午後からは雨が降り出しました。

雨に濡れる紫陽花の花、雨の森、石垣に食い込む木の根など、雨に煙る鎌倉の景色を楽しみました。

雨に濡れたアジサイ

T_img_6350

T_img_6351

建長寺の境内を奥に進むとケイワタバコが咲いている石垣がありました。

T_img_6331

石垣の上に生えていた木の根が石垣に食い込んでいました。木の逞しさを感じました。植物の生命力って凄いですね。

T_img_6341

建長寺裏山の中腹に、建長寺の鎮守の半増坊大権現が祀られています。半増坊の富士見台テラスから、お天気の良い日は富士山が見えるということでしたが、生憎のお天気で展望は望めませんでした。雨に煙る森は幽玄な雰囲気に包まれていました。

T_img_6356

T_img_6357

T_img_6366

雨の森と半増坊大権現に仕える天狗の像

T_img_6365

2024年5月27日

| | コメント (0)